姪北校区“自治協だより”177号を発行しました。 「第177号はこちらから」よりアクセスしてください。 カラーでご覧いただけます。
姪北校区自治協議会
2025年4月1日火曜日
2025年3月27日木曜日
能古島へハイキングに行ってきました。
3月22日、土曜日、校区の小学生を対象に能古島へハイキングに出かけました。 子ども39人、大人21人の参加を得て、天気にも恵まれ楽しい一日となりました。 アイランドパークへは、1時間かけ歩いて登りました。 パークでは、アスレチックで遊んだり、いろいろなお花の中を散策したり、それぞれに楽しんでいたようです。 お昼には、弁当を食べ一息つき、最後にくじ引きを引いて、帰途につきました。 活動にあたり、シニアクラブ連合会や姪北小学校の保護者の皆さんに助けていただき、本当にありがとうございました。
〈 青少年・子ども育成会 〉
2025年2月28日金曜日
自治協だより176号を発行しました。
姪北校区“自治協だより”176号を発行しました。 「第176号はこちらから」よりアクセスしてください。 カラーでご覧いただけます。
訂正があります。 姪浜中学校吹奏楽部の定期演奏会の日にちに間違いがありました。 開催は、3月29日(土)ではなく3月30日(日)です。 ブログの自治協だよりは訂正しておりますが、もしお手元に印刷物がありましたら訂正をお願いします。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
2025年2月9日日曜日
わくわくイベントを開催しました。
2月1日、土曜日、姪北小学校の子ども達を対象にわくわくイベントを開催しました。 1~2年生は保護者同伴で合わせて50名ほどの子ども達が集まり、遊びの達人の先生によるいろいろなゲームをはじめ、たこ揚げ、独楽回し、けん玉、お手玉などを楽しく遊んでもらいました。 慣れない遊びに四苦八苦する子どももいて、いい経験になったのではないかと思います。 お昼には、豚汁とおにぎりをいただき、最後にくじ引きをして閉会いたしました。 運営にあたり、豚汁の料理から各遊びコーナーの指導にシニアクラブの皆さんの協力を得ることができ、大変助かりました。 本当にありがとうございました。
〈 青少年・子ども育成会 / シニアクラブ連合会 〉
2025年2月2日日曜日
2025年1月16日木曜日
新春のつどいを開催しました。
1月12日、日曜日、新春のつどいを開催しました。 静粛に式典が始まり、そのあと祝宴に移りました。 にぎやかな歓談の中、じゃんけんゲームを行い、集まったお金は、能登半島地震の義援金として寄付することにしました。 また恒例のビンゴゲームで大いに盛り上がりました。 今年も校区の皆さんにとって良い年であることを祈りながら、校区行事にご理解、ご協力いただくことをお願い申し上げます。